任意売却119番 無料電話相談センター

長引く不況の中、アパートローンの返済に行き詰まってしまう人が増えています。
それに伴って、マンション投資任意売却119番 無料電話相談センターへの電話相談も日々増加しています。

複数の専門相談員が皆さま方の相談を受け付けておりますが、時間帯によっては話し中でつながりにくい場合もございます。
メールに、お電話番号とご都合の良い時間帯をお書き添えいただければ、専門相談員から折り返しご連絡差し上げます。

「何から話せばいいのかわからない」
「面談ではどんなことを聞かれるの?」

ここでは、初めてのお問い合わせから初回面談までの流れをご紹介します。
また、面談時にご用意いただきたい書類等についてもご説明します。

電話・メールによるお問い合わせ時にご用意いただきたいもの

まずは、電話またはメールで、現在の状況をお聞かせください。
初回のご相談時には、下記項目についてお尋ねしますが、「知らないところに電話をかけて、個人情報をすべて話してしまうのは怖い」という方は、差し支えない範囲で結構です。相談員の話を十分お聞きになって、「これなら任せられる」とご安心いただいてから詳細をお聞かせください。
  • お名前
  • ご住所
  • 物件の所在地(ご住所と異なる場合のみ)
  • 物件の名義
  • ご連絡のつきやすい電話番号
  • 債権者(お借入先)
  • 住宅ローンの残高
  • 滞納の状況
但し、物件及び名義人の情報をいただいていない段階では、ご質問にお答えできる内容もおのずと限られてしまいます。
より具体的な見通しをお聞きになりたい方は、上記のものをできるだけそろえてからお電話ください。
競売開始決定通知

左記の他にも、お借入先からの書状
・督促書
・催告書
・競売開始決定通知
・代位弁済通知
等がございましたら、できるだけご用意ください。

地域の相談センター、または、ご自宅にて面談

売却価格や引越までのスケジュールなどについて詳細を打ち合わせするために、面談を行います。

  • 地域の相談センターまでお越しいただく(ご予約時に場所をお伝えします)
  • 相談員がご自宅にお伺いする

ご都合の良い方をお選びください。

※状況により、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。

解決への第一歩は一本の電話から。
あなたと同じ問題を抱えていた多くの方々が、悩みを解決されました。

住宅ローン滞納・任意売却 に関するメール相談はこちらから

相談窓口担当 写真

お電話でのご相談が難しい・怖い・言葉につまって何を話せばいいのかわからない、など
メールでのご相談ご希望の方は、こちらのメール相談窓口よりご相談ください。
※こちらのメールによる相談も全て無料となっております。
【注意】携帯電話からのメール相談について
携帯電話からのメールにてお問い合わせをされる方は、ドメイン指定を行われておりますと返信をすることができません。
お手数ですが、@apart-ninbai119.com からのメール許可をしてください。
エラー等でフォームを送信できない方は までメールでお問い合わせくださいませ。


お名前必須
ふりがな必須
お電話番号必須
携帯電話番号可
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
記載ミスで連絡できないケースが増えていますので、確認のため再度入力ください。

物件に関する内容
ご記入は差し支えのない範囲で結構ですが、詳しい状況をお知らせいただけましたら、その分より具体的にお答えすることができます。
※物件を複数お持ちの方は、最下段「ご質問内容」の欄に概要をご記入ください。

物件所在地・都道府県必須
市区郡町以下必須
建物名/部屋番号
ローン残高(円)

※例 : 旧公庫 1,500万 年金 500万 窓口銀行  UFJ銀行 等
債権者(お借入先)
※複数ある場合は、すべてご記入ください。
債務状況
  
  
  
滞納状況
1ヶ月
2ヶ月
3ヶ月
4ヶ月
5ヶ月
6ヶ月
7ヶ月
8ヶ月以上~
生活状況
  
  
  
  
  
ご希望
     
ご相談内容必須

ReCubeForm